「イラストレーターの生き方」
〜夢を手に持つ/イラストレーションで未来を創る〜
AI生成されたクリエイティブが巷に溢れるようになった昨今、イラストレーションも新たな変革の時代を迎えています。現代のイラストレーションビジュアルは、どんな役割が持ち、どんな存在であるべきか。これからどのような方向に向かって行き、イラストレーションに関わる身として、どんな心構えとスキルが必要なのか・・・。期待・不安・迷いは尽きません。
そんな中、名古屋イラストレーターズクラブは、主にイラストレーションに興味のある学生さんや社会人さんなどに向けたトークインベントセミナーを開催いたします。
ゲストのプロクリエイター及びNIC会員によるトークセッション及びスピーカー全員によるクロストークセッションをメインに、イラストレーションに関する相談コーナーも設けます。同時に、7月より募集開始いたします第2回NICイラストレーションコンペの告知も行います。
◾️日時:2025年6月29日(日) 12:30(受付12:00〜)〜16:40
◾️会場:愛知県芸術文化センター12F アートスペースE・F室
◾️参加対象:どなたでも参加可能/定員50名
◾️参加無料
◾️参加応募方法:特設WEBサイトより事前申し込み/先着50名様まで
◾️イベント内容:
⚪︎ゲスト及びNIC会員によるトークセミナー(6セッション)
⚪︎「イラストよろず相談」
イラストレーションに関する疑問質問に、NIC会員がマンツーマンで対応します
*事前予約制
*ポートフォリオなどをご持参いただくと参考になります
◾️イラストレーター/安楽雅志 ひげラク図絵社
広島県呉市出身。看板、鳥瞰図、絵本、似顔絵、テレビ番組用イラストなど「ニッポン」をテーマに懐かしさとユーモア、迫力のある絵を描く。欧米、アジアと海外でも展開中。児童書「じごく小学校」シリーズは累計13万部突破。
日本児童出版美術家連盟(童美連) 理事
日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)正会員
愛知インバウンド協会理事 WEBサイト
◾️ブランディングデザイナー/山本 武司
(株)クイントエッセンシャル代表
工作機械メーカーのヤマザキマザック(広報部)入社。2007年
株式会社インディメンティカービレ(取締役)を経て、2017年 株式会社クイントエッセンシャル設立。
日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)正会員
中部クリエーターズクラブ(CCC)会員
専門学校日本デザイナー芸術学院講師 WEBサイト
◾️イラストレーター NIC委員長/服部ユーイチ
この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。
WEBサイト
◾️イラストレーター NIC会員/fumika
この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。
WEBサイト
◾️イラストレーター NIC会員/イラカ アズコ
1995年 岐阜県出身 愛知県在住
フリーランスのイラストレーター
バンタンデザイン研究所 名古屋校 非常勤講師、
名古屋造形大学 非常勤講師WEBサイト
WEBサイト
12:00〜
12:30〜
12:45〜
13:15〜
-----------------------
13:55〜
14:25〜
14:55〜
----------------------
15:15〜
16:00〜
16:40
受付
イベントスタート
第1セッション
第2セッション
---------------------------------
第3セッション
第4セッション
第5セッション
-----------------------
第6セッション
イラストよろず相談
イベント終了
山本武司
安楽雅志
-----------------------
fumika
イラカアズコ
服部ユーイチ
-----------------------
クロストーク
相談員:NIC会員
皆さまの多数のご参加をお待ちしております!
ご参加の申し込みは以下のリンクからお願いします。
イベントのお問い合わせはこちらから
NICトークイベント実行委員会